| 
					 
							3Dソフト「ZBrush」を使用したガレージキット、造形に関する制作記事、日記など。						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								今こんなかんじでパーツごとに塗っていってます。 
																					                            
						塗装むずいです。 写真だとよくわからないんですが、エアブラシで塗ったところに 細かい皺が寄ったみたいになっちゃってます・・・ アモンのときはこんなのならなかったんですが、下塗りのオイルステイン にまぜた木彫オイルのせい? アモンのときと違うのはそんくらいだし・・・ でもやり直してらんないのでそのままいくことにします。 ま~おもしろい効果に見えなくもない、かな~。 仮組するとこんなかんじ 背中と、 横 早く終わらせて雷神つくんないと。 ・ そういえば、 いまだ正式公開されず半分あきらめてる竹谷さんの公式ホームページ。 見れなくなってるんですけど、消えちゃったんでしょうか? HJ+ vol.4 (ホビージャパンMOOK 225) 漁師の角度の再編集版もまだ時間かかるみたいだし。 うーん、たのしみにしてるんだけどな~。 
								申請結果○で喜久屋さんに頼んでいた複製品も上がってきたので 
																					                            
						塗装・組み立てしないといけないな~。 まともに組み立てたガレージキットは自分で作ったアモンだけなので うまくないですが手順を書いていこうかと思います。 ま~本に載ってるようなやり方しかしてないのでどーということも ないけど。 まずはパ-ティングライン・ゲートをナイフ・ヤスリを使って消します。 気泡もちょっとあるのでランナーを切って詰めとこう。 それがおわったら 横山宏Ma.K.モデリングブックに載ってたやり方でキットを洗います。 マジックリン漬け。 で一晩漬けました。 離型剤、落ちたか正直よくわかんないですが、とりあえずよし。 そういえばパーツのすり合わせやってなかった。 ので合わせてみると・・・右はねの爪が足に干渉する。 あとアプトノスの尻尾が地面から浮く。 ちょっといがんでるみたい。 それじゃヒーティングガンで温めてやらかくなったところでくいっと曲げて。 いちおう修正おわり。 ヒーティングガンていうのは熱風を出す機械で これとか。 アマゾン見たらほかのメーカーでもっと安いのがあるな~。 最大温度もこっちが上だ。 これは熱風の温度は最大450℃とかあるのでスカルピーの硬化する温度簡単に越えてます。 こういうのを使うとちょっとだけスカルピー焼きたいとかいうとき オーブン使わないでいいので、すごいべんり。 じゃ塗装に移ります。 塗装もアモンに続いて2体目なのでまだまだというかんじですが。 竹谷さんのやりかたを真似てやってみます。 まずスミいれのため木に着色するためのオイルステインを下地として塗ります。 アモンの塗装のために買ったのがあるのでそれを。 アモンの時はオイルステインがサラサラで、乾燥させてる間に へんにたまって汚くなったりしたので、同じシリーズで売ってた 木彫オイル(色をつけずに仕上げるためのクリアーなやつ)を混ぜて 粘度をあげて塗ってみました。 オイルステイン単体で塗るよりも垂れにくくなって結構塗りやすいです。 でぬったパーツがこれ。 アモンのときよりきれいにスミいれできたみたい。 展示用と提出用で2体分同時に塗ってます。 
								抜き屋さんのほうで支持してもらったラインで 
																					                            
						羽と頭を分割しました。 パーツが細かく分かれたぶん、ちょっと組みにくくなった とは思いますが、しかたないですね。 この分割をする前はレウスとベースにしてるアプトノスで 19パーツだったんですが、4パーツ増えて23パーツに なりました。 アモンが8パーツですんでたので約3倍です。 これで複製可能になったので、複製してもらって色塗ろうと おもいますよ。 ・ 真・世界動物誌 新・世界動物誌WILD RUSH スクラップリスト・07/11/13更新  | 
				
					 
							プロフィール						 
						
HN:
	 東 誉之(ヒガシ タカユキ) 
性別:
	 男性 
職業:
	 フリー原型師 
自己紹介:
	 						原型の仕事を請け負いつつ、ワンフェスなどの造形イベントにも参加、主にモンスターなどの造形で活動しています。
 
お仕事のご依頼お待ちしております。 ご連絡はこちらに↓おねがいします。 Mail : sukarapi@gmail.com 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							おすすめショップ						 
						・パッケージ、梱包、ラッピング用品 「ラッピング倶楽部」・スカルピープリモ・カラーが豊富 「グラスロードカンパニー」・マジスカ1カートン販売 T.J GrosNet楽天市場店・キットの複製をお願いしている抜き屋さん (有)喜久屋/文雅
							オススメ?						 
						
							最新記事						 
						(01/31) 
(08/16) 
(07/29) 
(05/19) 
(03/01) 						
							最新TB						 
						
							ブログ内検索						 
						
							アーカイブ						 
						
							カウンター						 
						
							アクセス解析						 
						 | 
			
	
							
								
						
