3Dソフト「ZBrush」を使用したガレージキット、造形に関する制作記事、日記など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原型を担当したので以前紹介したプライズの
モンスターハンター 組立式DXスタチューモデルモンスターズ(リオレウス)。 「取った」という報告をして下さった方がいるのでどうやら 現在ゲームセンターに置いてあるようです (全部のゲーセンではないかもしれませんが)。 みなさんどうぞゲットしてやってください!
スジボリ堂の光硬化パテ「ロックレーザー328」を購入してみました。
太陽光もしくは紫外線LEDライトで固まるパテです。 以前作ったフランケンの原型を見てみたら結構いろんなパーツに ヒビが入ってたのでこれで補修することに。 写真はないんですが作業の流れとしては、 ●ヒビ部分を少しえぐって広げる ●えぐってできた溝にパテを流しこむ ●紫外線LEDライトを照射 ●ペーパーがけで表面を整形 でおわり。 他のパテにくらべて ・混ぜる必要がない ・粘度が中程度(乳液みたいなかんじ)で隙間に補充しやすい ・紫外線を当てればすぐ固まる(セットのLEDライトで約5秒) といいことずくめ。 紫外線で硬化するので部屋の蛍光灯くらいだとなかなか固まらないので あせらず作業できて固めたいときにはライトを当てるだけですぐ硬化。 今回はスカルピー原型のヒビ補修に使いましたがレジンキットの気泡埋め にも当然使えますね。 似たような使い方で黒瞬着を硬化スプレーで固めるっていうのが あると思いますが自分はあのスプレーの臭いがにがてであまり使って なかったのでこのパテがあると助かりますね。 ただ問題は値段が高いっていうところ。 10gで840円 まあ用途的に大量に使うものでもないから許容範囲ですけどね。
出るのはまだ先ですが
ホビー・アニメの情報サイト「GAグラフィック」という所で 紹介されてたので報告しときます。 モンスターハンター 組立式DXスタチューモデルモンスターズというのが4月に出ます。 例のごとくバンプレストさんのゲームセンター用景品です。 これの原型・彩色見本も担当させて頂きました。 で、これも3Dで原型製作をしてます。 11日の記事で紹介したキーホルダーよりだいぶディテールが複雑で モデラで出力するのは難しそうだったので最初はスカルピーで 作ろうかとも思ったんですが、3Dプリンタ「ProJet HD3000」の出力物 を見せてもらってこれならいけそうだなと思ったので3Dで制作。 結果、作るのに要する時間や修正の手間などだいぶ削減できるように なりましたよ。 よかったよかった。 でも分割方法などまだ技術的に確立できてないのでもっと勉強しなくては!
先々月に第1弾が出たバンプレストさんのアミューズメント用景品
モンスターハンターフィギュアキーホルダーの第二弾、 「モンスターハンターフィギュアキーホルダー2」 でも原型をやらせて頂きました。 今回原型を担当したのはクルペッコ。 彩色見本は亜種レウス、亜種レイア、ペッコを担当しました。 前回のレウスレイアはスカルピーで作りましたが 今回のクルペッコからは3Dでの原型製作に切り替えてます。 ペッコの作業としては Zbrushで形を作り、モデラでワックス出力という流れですね。 というわけで、よければみなさんゲームセンターに行って取ってくださいね~ |
プロフィール
HN:
東 誉之(ヒガシ タカユキ)
性別:
男性
職業:
フリー原型師
自己紹介:
原型の仕事を請け負いつつ、ワンフェスなどの造形イベントにも参加、主にモンスターなどの造形で活動しています。
お仕事のご依頼お待ちしております。 ご連絡はこちらに↓おねがいします。 Mail : sukarapi@gmail.com
カレンダー
カテゴリー
おすすめショップ
・パッケージ、梱包、ラッピング用品 「ラッピング倶楽部」・スカルピープリモ・カラーが豊富 「グラスロードカンパニー」・マジスカ1カートン販売 T.J GrosNet楽天市場店・キットの複製をお願いしている抜き屋さん (有)喜久屋/文雅
オススメ?
最新記事
(01/31)
(08/16)
(07/29)
(05/19)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|