3Dソフト「ZBrush」を使用したガレージキット、造形に関する制作記事、日記など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとまえの「ザ・ベストハウス123」のプラネタリウムベスト3
で紹介されたPCで星空を見るというソフト。 USB接続のセンサーをつないで画面を動かすとその時間、場所に 画面を向けた場所にある星を表示するっていうものらしい。 ま~表示されてるのはあくまで写真なのでほんとに星が見えるのとは 違う感覚だろうけど、たとえば地面に画面を向ければ日本からじゃ 見えない南半球側の星も見れる。 これはちょっとたのしそう。 こういうのができたとき、技術的なことを知らずに見れたらいいのに。 実際に見てるのは「事前に用意された写真」だってわかってるのと 知らずにほんとの星だと思って見るのじゃ全然感動のレベルが違う だろうしな。 これにしてもいきなり渡されたとして、どこ向けても星が見えたら、 もう魔法だな~ 税込26250円で近日発売だそうですよ。 PR
5日にNHKでプロフェッショナルの宮崎駿スペシャル
(2回目)が放送されてましたね。 前回は映画の制作に関する内容、どういう風に映画の構想を まとめていってるかとかそういうのが中心だったとおもうんですが。 今回はもっと根っこの部分、”なんでアニメーションを作るのか” っていうところが垣間見えるような内容でなかなかおもしろかったですね。 印象に残った言葉に 「人を楽しませなければ存在する意味がない」 みたいなのがあったんですが、すさまじいですね。 自分は造形とか絵描いたりとか好きだし、それしかやってきて ないっていうのもあるし、がんばってやっていきたいと 思ってますが、宮崎駿さんみたいに生きる意味になるほど それにかけてるわけじゃないな~、とおもったりしました・・・ 本当に一流の人っていうのはやっぱり違いますね。 作るために生きてるから、そのための努力は必然で、意識しなくても できるんでしょうね。 自分は意識しないと努力できない人間なのでやっぱり普通の人間だな って思うけど、ただ、普通の人なりに一流に近づくように、がんばる しかないな。 今回に限らずプロフェッショナル見ると俺も頑張ろうって思います。 プロフェッショナルは去年の3月に宮崎駿さんの回があってから ずっと見てるんですが、今回みたいに作家さんとかの回じゃなくても とてもおもしろい番組。 いろんな分野で活躍されている人たちがどんなことを考えて 仕事をしているのかっていうのを垣間見れてすごく刺激に なります。 どんな仕事をしている人でも楽しめるんじゃないかとおもいますよ。
ワーホビで雷神を買っていただいた方から完成のご報告があって
うれしかったので紹介。 エインセルの模型倉庫 現在トップに雷神の写真があります。 自分は宗達の雷神のイメージで白っぽく塗りましたがこちらは 赤鬼をイメージされて赤い雷様になってます。 赤い雷神もいいな、河鍋暁斎 の雷神みたいで。 こうして完成したものを見せてもらえるとテンション上がりますね。 今まで自分のキットを他の方が完成させた物を見たことがなかったので すごくうれしい! もっと見たいな~と思いましたよ。
出るんだ、日本語版。
ウォーキング with ダイナソーのスタッフが作った恐竜絶滅後の世界を 描いたCG作品。 ディノプレスっていう雑誌見て作ってるっていうのを知ってから 結構楽しみにしてて、英語版のDVDが出てしばらくしてもまったく 日本語版がでないから、もう翻訳しないのか? って思ってたんですけどね。 内容は ■エピソード1:「哺乳類繁栄の始まり」 ■エピソード2:「クジラの祖先バシロサウルス」 ■エピソード3:「史上最大の陸生哺乳類インドリコテリウム」 ■エピソード4:「人類の起源アウストラロピテクス」 ■エピソード5:「最強の肉食獣サーベルタイガー」 ■エピソード6:「氷河期最大の哺乳動物マンモス」 こんな感じらしい。 ほかにも説明みたら 「本作のために30種以上の野獣が創り出され」 とか書いてあるし、買うしかないかな~。 と思うんだけど、地球ドラマチックでそのうちやりそうだしな・・・ あと、また「99のなみだ」の話。 「99のなみだ」は話を読み終わった後になみだレベルっていうのを 選択するようになってまして。 ●●●●●「涙がこぼれた」 ●●●● 「目頭が熱くなった」 ●●● 「ジーンとした」 ●● 「いい話だと感じた」 ● 「特にこれといって」 上の5つから選びます。 ●の部分はゲームでは滴のマーク。 で今日のお話となみだレベル お話「まなざし」内容は2歳の子供がいるおかあさんの話。 なみだレベル ●●●●● でした。 ど~も家族ものに弱いな。
こないだ書いたaxbo(アクスボ)もだけどほかにも気になるものが。
SLEEPTRACKER(スリープトラッカー) ![]() これも目覚まし。 機能的にはほぼアクスボと変わんないっぽいけど値段はこっちのが安い。 でもこれは腕時計型の本体を腕につけて寝るから、当然アクスボより ジャマだろうな~ アクスボはセンサー部分だけを腕につけるからそこまでジャマには ならなそう。 もし旅行とかで持ち運ぶことを考えるならスリープトラッカーか? あともう一個。 エアリーシェイプ これもアクスボと同じでリンカーンで知りました。 これは骨盤のゆがみを矯正してくれるマッサージチェアみたいなもの。 骨格は日常生活でもちょっと歪んでたりするらしいのでこれはよさそう。 おなじコンセプトで こんなのもあった。 値段は高いけど背もたれデカイのはいいかな。 どれもこれも高いな・・・ |
プロフィール
HN:
東 誉之(ヒガシ タカユキ)
性別:
男性
職業:
フリー原型師
自己紹介:
原型の仕事を請け負いつつ、ワンフェスなどの造形イベントにも参加、主にモンスターなどの造形で活動しています。
お仕事のご依頼お待ちしております。 ご連絡はこちらに↓おねがいします。 Mail : sukarapi@gmail.com
カレンダー
カテゴリー
おすすめショップ
・パッケージ、梱包、ラッピング用品 「ラッピング倶楽部」・スカルピープリモ・カラーが豊富 「グラスロードカンパニー」・マジスカ1カートン販売 T.J GrosNet楽天市場店・キットの複製をお願いしている抜き屋さん (有)喜久屋/文雅
オススメ?
最新記事
(01/31)
(08/16)
(07/29)
(05/19)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|