3Dソフト「ZBrush」を使用したガレージキット、造形に関する制作記事、日記など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CGWORLDにのってたパーファクトリーの価格やっぱり間違ってましたね。
お詫びと訂正がホームページにのってますが1200万だそうです。 パーファクトリーはデスクトップタイプのもあるみたいですが そっちも数100万はするんだろうな、ま~そっちはフィギュア系に 使うには造形サイズがさすがに小さいけど。 それとは別にシノダという会社の造形機が気になる。 FGで出力用データを募集してたやつで「ビジョンリアライザー」 ていうやつ。 通称「雷神」だって。 ジュエリー用なので結局小さいものしか作れないのはパーファクトリーの デスクトップタイプと同じような感じだけど、いろいろネット見てて 気になったのはその雷神をカスタムして解像度を少し落とす代わりに 造形サイズを大きくしたものを開発中らしいということ。 ただその雷神が350万するのでそれカスタムしたのが出ても結局は 買えない値段だけどな~ でも造型機がいっぱい出てきて値段もだんだん安いのが出てきてるから そのうち自分で買える値段でスペックも高いのが出てきそうでワクワクするな。 PR
探したらホームページにスペック表あった!
出力の解像度とかはたぶんこのへん Layer Thickness 0.004" (102μm) Minimum Vertical Wall Thickness approx. 0.025" (0.64mm) Resolution 768 x 1024 x 2000 DPI (xyz) Layer Thicknessが1層の厚みだと思うけど、 102マイクロメートル(約0.1mm、あってるよね?) ほかの上位機種が40ミクロンとか32ミクロンとか ワックスの機種で16ミクロンてなってるからさすがに劣るけど 原型に使えないレベルっていうわけでもないかな? やっぱりサンプル見ないと何ともいえん! ところで Resolution 768 x 1024 x 2000 DPI(xyz) てどういうことなんだろ。 DPIってことはなんかの解像度だろうと思うんだけど、 出力の解像度だとすると他の上位機種より細かくなっちゃうよ? 間違い?
モデラの40に新型が出るんだそうですよ。
自分は40を使ったことないので詳しくはわかんないですが、 細かくいろんな所が改良されてるみたい。 中でも一番うれしいのは回転軸を取り付けた場合の加工範囲でしょうかね。 直径120mm×270mmまでの材料が取り付けれる、かなりでかいぞ。 前の約4倍らしいです。 値段は前のより高いけどま~いろいろよくなってるしな。 いいな~と思ったけどそれでもやっぱりV-FLASHのほうが気になる。 加工精度とかはまだ切削の方が上?なのかもしれないけど、 切削方式って単純に加工時間が長いのがきついからな~ プリント方式のも機種によって全然違うだろうけどV-FLASHを発売する 3Dシステムズのはどれも厚さ5mmを1時間、もっとキレイに 出力する設定で2.5mmを1時間で作れるらしいから、やっぱり早いな。 V-FLASHが上位機種と同じスピードかっていうとわかんないけど。 はやく情報でてこないかな~ あ、モデラの記事かいてたのに結局V-FLASHに期待してるっていう話に・・・
V-Flashていうのが出るらしいです。
造形できるサイズは最大23cm x 17cm x 20cm。 100万以下って言ったらモデラの40に回転軸つけた値段と変わんない! もちろん切削だと材料に融通がきくとかいい部分もあるんですが、 自分の使用目的は原型制作なのでそんなにいろんな素材を扱いたいってこともないし。 プリント方式だととにかくミル交換とかの手間がないのがいいよな~ メチャクチャ気になるな~ ただ原型制作に使う場合に重要な出力の解像度がちょっとわかんないので その辺知りたい。 安いっていうだけならたしか 積層で1層の厚みが0.25mm、60万円ていうのがあったけど 0.25mmじゃ原型には使えないし・・・ あとランニングコストと出力素材。 同社のプロ向け機種みたいなのがワックス系っぽいからこれもそうかな? 解像度さえ満足いくレベルなら欲しいな~ ※追記 他の機種はワックス系と樹脂系があるみたい。 後加工考えるとワックス系がいいかな~と思うけど精度が高いならどっちでもいいのかな。 設計・製造ソリューション展 ていうイベントで展示されるみたいなんでみてみたいけど、東京か・・・ |
プロフィール
HN:
東 誉之(ヒガシ タカユキ)
性別:
男性
職業:
フリー原型師
自己紹介:
原型の仕事を請け負いつつ、ワンフェスなどの造形イベントにも参加、主にモンスターなどの造形で活動しています。
お仕事のご依頼お待ちしております。 ご連絡はこちらに↓おねがいします。 Mail : sukarapi@gmail.com
カレンダー
カテゴリー
おすすめショップ
・パッケージ、梱包、ラッピング用品 「ラッピング倶楽部」・スカルピープリモ・カラーが豊富 「グラスロードカンパニー」・マジスカ1カートン販売 T.J GrosNet楽天市場店・キットの複製をお願いしている抜き屋さん (有)喜久屋/文雅
オススメ?
最新記事
(01/31)
(08/16)
(07/29)
(05/19)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|