3Dソフト「ZBrush」を使用したガレージキット、造形に関する制作記事、日記など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うわさの立体造形特集が載ってます。
CG雑誌で立体出力を取り扱うっていうのはいいですね。 3Dやってるひとは結構買ってる雑誌だと思うので、 この特集読んだ人が立体出力に興味を持ってやる人が増えれば 3Dプリンタがもっと普及してそれなりの性能(原型に使えるクオリティ) のものが個人でも買いやすい価格(100万以下くらい?)で でてくるかもしれない。 ほっといてもその流れはあるような感じもしますが。 ●で、記事の内容ですが3Dプリンタ複数と切削機械(モデラの40) の紹介や3Dスキャナについてものってます。 よかったのはそれぞれの3Dプリンタについて出力した場合の データがけっこうわかりやすく載ってた事。 ・出力サイズとかかった時間、材料費 ・形状の抜け(スキマの再現性) ・表面の状況(段差はどの程度か、質感はなめらかなのかガサつくのか) ・ディテールの再現性 ・後処理の必要性と、作業性(ペーパーがけは必要か、切削性はいいかetc) ・サポート材の除去(造形する際に着くサポート材のはずし方) ・補足、向き不向きなど 以上の項目が「uPrint」「Alaris30」「ProjetHD3000」「ZPrinter650」 の4機種についてのってます、わかりやすい。 細かい情報があるのはその4機種でそのほかのものについては 軽く紹介っていう感じ。 パーファクトリーの情報知りたかったな… ていうかパーファクトリーの価格が198万て、ほんとに? なんか間違いくさいな~ ●あと立体出力関連ていうわけではないけど関係の深そうなCGソフト 3D-Coatが紹介されてます。このブログでも一回書いたけどまだ買ってない… 記事見るとやっぱよさそうだな~、やっぱ買うか。 とりあえず今回のCGWORLD、3Dからの立体出力に興味がある人は 買っといていいんじゃないでしょうか? BLESTARさんのDVDもリンク これもすばらしいですよ。 PR |
プロフィール
HN:
東 誉之(ヒガシ タカユキ)
性別:
男性
職業:
フリー原型師
自己紹介:
原型の仕事を請け負いつつ、ワンフェスなどの造形イベントにも参加、主にモンスターなどの造形で活動しています。
お仕事のご依頼お待ちしております。 ご連絡はこちらに↓おねがいします。 Mail : sukarapi@gmail.com
カレンダー
カテゴリー
おすすめショップ
・パッケージ、梱包、ラッピング用品 「ラッピング倶楽部」・スカルピープリモ・カラーが豊富 「グラスロードカンパニー」・マジスカ1カートン販売 T.J GrosNet楽天市場店・キットの複製をお願いしている抜き屋さん (有)喜久屋/文雅
オススメ?
最新記事
(01/31)
(08/16)
(07/29)
(05/19)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|